遺産整理サービス(相続手続き丸ごと代行) | | 浦安・市川相続遺言相談室
相続手続、あなたには今こんなお悩みありませんか?
ご家族が亡くなったうえに、こんな悩みを抱えているのはつらいですよね。
亡くなったあとの手続きは、人によっては数十種類~100種類になることも。
これらの手続きは速やかに適切に行うことが、残されたご家族の安定した日常を取り戻すことにつながります。
上記のようなお悩みをお持ちのお客様のために、相続手続専門の当事務所が、あなたに代わって、多岐にわたる相続手続きをワンストップでお引き受けいたします(遺産整理業務)。
相続手続丸ごとサポートとは
相続に関する手続きは、年金手続き、保険金の請求、預金口座や不動産の名義変更など多岐にわたります。
これらの手続きはそれぞれ管轄が異なっており、通常は相続人の方が各機関に対して、個別に手続きをしなくてはなりません。
遺産整理業務とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として、相続人様の窓口となります。
相続に関する煩雑な手続きを一括してお引き受けするサービスです。
相続手続丸ごとサポートの内容と流れ
相続の手続きは、集める書類、作る書類、手続き先が多岐にわたります。
一般的な相続手続きでは、スタートしてから完了まで、数か月かかります。
相続手続き丸ごとサポートでは、ご依頼者様には、基本的に「印鑑証明書」を取っていただくだけ。
あとはご自宅でお待ちいただければ、必要な書類集めや作成は、こちらですべて行いますし、手続き先とのやり取りもすべて行います。
相続手続きの手間は、圧倒的に軽くなります。
当事務所の「相続手続丸ごと代行」は、2つのプランでご提案
あなたに合ったプランを無料相談でご提案します!
① 相続手続き丸ごと代行(シンプルプラン)
相続の関係、遺産がシンプルな方向けのプラン。
以下の全てにあてはまる方は、リーズナブルな報酬基準でご依頼いただけます。
※1 預貯金は3銀行まで、合計額は500万円以下。不動産は2つまで。株式の合計額は1,000万円以下または10銘柄以下。
※2 相続人間の立替や引き出し等を精算する場合は当事者間で精算
ご依頼いただける内容
・相続関係説明図の作成
・相続財産の調査
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続登記の申請(不動産の名義変更)
・預貯金や株式等の解約・名義変更
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産売却・運用等)
料金
¥297,000円~
【報酬基準:対象財産額×0.88%~0.99%(最低金額は297,000円)】
※上記の報酬以外に、お客さまにご負担いただく実費等
① 戸籍、評価証明書、残高証明書等の実費
② 不動産登記にかかる登録免許税(登記申請時に法務局に納付)
③ 交通費、送料、複写代
※相続税の申告が必要な場合、専門の税理士を紹介・連携します。別途税理士報酬がかかります。
料金の詳細なお見積りは、初回の相談時にしっかりと状況を伺いながら、お見積書の形でお渡しして、ご説明いたします。
② 相続手続き丸ごと代行(しっかり遺産整理プラン)
複雑な相続、相続税申告が必要な方向けのプラン。
書類集めから、相続人間の分配・精算まで一括対応。
相続税申告に必要な残高証明書などの書類も取り寄せます。
※1 シンプルプランと違って、財産の数・金額に制限はありません。
ご依頼いただける内容
・相続関係説明図の作成
・相続財産の調査(相続税申告に必要な書類も収集)
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続登記の申請(不動産の名義変更)
・預貯金や株式等の解約・名義変更
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産売却・運用等)
・その他多数の届出・手続きについてのご相談・サポート
料金
¥363,000円~
【報酬基準:対象財産額×1.21%~1.43%(最低金額は363,000円)】
※上記の報酬以外に、お客さまにご負担いただく実費等
① 戸籍、評価証明書、残高証明書等の実費
② 不動産登記にかかる登録免許税(登記申請時に法務局に納付)
③ 交通費、送料、複写代
※相続税の申告が必要な場合、専門の税理士を紹介・連携します。別途税理士報酬がかかります。
※対象財産が特に多数・多岐にわたる場合や関係当事者が多数の場合で、特段の注意と手続きが必要になる場合は、別途加算手数料をいただくことがあります。
料金の詳細なお見積りは、初回の相談時にしっかりと状況を伺いながら、お見積書の形でお渡しして、ご説明いたします。
初回無料相談をご利用ください
「遺産相続の丸ごと代行サービス」をご利用いただいた方の感想
“ 必要な手続きを丸ごと任せて、ほっとした。精神的に楽になった。”
” 手続きで悩まなくてすみ、心が晴れ、さわやかな気持ちになった。”
” 詳しい説明やアドバイスで、やらないといけないことを整理してくれる。”
” 仕事や家庭で他にやることが多いなか、時間を節約できる。”
” わかりやすい説明、親切丁寧な対応、途中経過・打合せ日程の連絡など、待っているだけで手続きが進んでいくので安心。”
” 相続税がかかる場合も、相続専門の税理士と連携して解決してくれる。”
” 女性担当者ならではの丁寧さと細やかな気配りが嬉しい。”
(※ すべて実際にいただいたお客様の声からの抜粋です。)
他社の遺産整理サービスとの比較
最近では、金融機関でも「遺産整理」という商品で、相続手続きを代行するサービスがあります。
たしかに金融機関などの大企業は、各部署にスタッフが揃い、企業としての信頼感は万全です。
しかし、その分、依頼の費用は高く、マニュアル的な対応で、依頼事項以外には一切対応しないことが一般的です。また、戸籍集めや不動産の名義変更は外注のため、別に費用がかかることも。
弊社では、相続手続きに精通した国家資格者がお客様専任の担当となり、最初から最後まできめ細かくサポートいたします。
国家資格のなかで唯一、弁護士と司法書士だけが、相続人の代理人として相続手続きに関与ができるため、相続手続き全体のスケジュールを見通して管理することに適しています。
さらに、弊社では、ご依頼いただく業務の多くが相続業務です。
そのため、効率的でミスのない体制や、他士業に外注することなく、預金解約や不動産登記まで一気通貫で対応できる体制があります。
ご依頼いただく皆様に、高品質なサービスをリーズナブルな価格で提供できています。
複雑な相続も当事務所にお任せ下さい!
複雑な相続手続き一覧
※複雑で困難な相続手続きも、相続専門の司法書士にお任せ下さい。
ご利用者様からのお声
ご依頼いただいた方々から、たくさんのありがたいお声をいただいています。
↓こちらにはもっと多くのお声を掲載しております。
ご依頼いただいた方の「安心した」という声が私たちの励みになっています!
遺産整理サービスについて よくある質問
1.無料相談について
2.費用や支払いについて
3.その他
私たちが相続の仕事にかける想い
司法書士として様々なご依頼を受けていくなかで、私の仕事観に強い影響を与えたのは、祖父母の姿と、その祖父母を支える両親の姿でした。
祖父母との思い出は、書ききれないくらいあって、とても楽しく心温まる思い出がある一方で、祖父母と祖父母を支えた両親には、介護や相続の大変さ・苦労があったのも事実です。
祖父母は、人が歳を重ねるとはどういうことか、本人や家族はどういう想いでいるのか、生涯を終えるとはどういうことかを、近くで身をもって教えてくれました。
本人や家族の大変さ・苦労を、この仕事を通じて少しでも軽くする、そして家族・親族の絆を繋いでいくことが、自分が司法書士としてやるべきことだと考えています。
「本人も家族も安心して歳を重ねられる社会を作る」、それがこの仕事をするうえでの私の信念になっています。
相続で悩み、迷っている時間はもったいないです。
相続手続きに悩む時間は、ご自身のための時間に、そして、亡くなられた方を偲ぶ大切な時間に使ってください。
初回の無料相談だけで、お悩みが解決することもあります。信頼できると思ったら、当事務所にご依頼いただければ、それで構いません。こちらからご依頼を迫るようなことは一切ありません。
まずはお気軽にご相談いただいて、悩みを解消し、どうか、健やかな日常と安心できる毎日を送ってください。
司法書士法人オールシップ
代表 市山 智
当事務所が相続で選ばれる3つの理由
理由①:金融機関の「遺産整理」と比較して手続き費用がリーズナブル!
金融機関でも「遺産整理」という商品がありますが、金融機関で相続手続きを依頼すると「最低報酬110万円(税込)~」という場合があります。
それに加えて、さらに、金融機関提携の司法書士費用や行政書士費用が上乗せされますので、金融機関の遺産整理はだいぶ高額になることがあります。
当事務所では、金融機関の遺産整理と同様の業務をすべてワンストップで行います。司法書士や行政書士を外注することはありません。
金融機関の遺産整理と内容は変わらないのに、余計な費用が掛からず、断然リーズナブルに依頼いただけます。
理由②:不安を解消する明瞭な料金体系と事前見積り
初回は無料相談を行っています。
無料相談のなかで、お客様のお悩みや状況をしっかりとヒアリングし、必要な手続きや当事務所がサポートできる内容を整理します。
ご依頼いただく場合の費用は、明確な料金体系のもと、無料相談のなかできちんとお見積りをいたします。
無料相談のなかで、その場でご依頼を迫るようなことは一切ありません。
サポート内容やお見積りをじっくりご検討いただき、ご納得いただけたら正式にご依頼をいただきます。
理由③:司法書士在籍数エリアNO.1!女性司法書士も複数在籍
浦安市・市川市エリアで、司法書士の在籍数No.1の事務所です(2022年5月時点)。
それぞれの司法書士が専門性をもち、事務所全体で全員の知識や経験を結集し、複数名体制だからこそ提供できる質の高いサービスを目指しています。
また、浦安市・市川市内では唯一、女性の司法書士も複数名在籍しています(2022年5月時点)。
特に、女性の方やご高齢の方からは、安心して相談できたというお声をいただいています。
お気軽にご相談ください。
相続の無料相談実施中!
まずは、初回の無料相談にお越しください。
無料相談では、専門家が知識と実績に基づいた丁寧な相談対応をいたします。
「自分でやってみようか」「誰に聞こうか」と悩んで、時間をかけてしまう前に、まずはお気軽にお問合せください。
※無料相談では、しっかりとお話をうかがい、ご状況に最適な“サポート内容のご説明”と“費用のお見積り”をいたします。
※ご依頼いただいた後のご相談に関しては、すべて下記報酬に含まれますので何度ご相談しても追加料金はかかりません。
無料相談のご予約・お問合せはこちら
■お電話
予約受付専用ダイヤル:0120-972-835(つながりにくい場合は047-711-0270)
※ご相談受付時間:9:00~18:00(平日)
※土曜及び平日時間外も、平日に事前にご予約いただければ、できる限り対応します。
■カレンダーからのご予約
カレンダーからお好きな日時でカンタンに予約できます。
■お問い合わせフォームからのご予約
※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
宜しければ、□にチェックを入れ、「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。
※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。
なお、各種お問い合わせ、ご相談等に際して、応対品質向上と内容の正確な記録のため、通話時の録音や面談時の録音をさせていただいております。